全国47都道府県ご依頼可能!
まずは無料相談・お見積もり

従来のようなプッシュ型のマーケティングだけでは集客できなくなった現在、多くの企業にとってプル型のWebサイトで集客を行うことが必須です。

これからWebサイトでの集客に取り組もうとしている企業なら、どうすれば集客に成功するのか、喉から手が出るほど知りたいはずです。

Webサイトで集客する最重要のカギは、ずばり、「SEO対策」です。

SEO対策を万全にしているかどうかで、Webサイト集客の効果は大きく変わります。

本記事では、基本から実施時の注意点など、SEO対策について幅広く解説していきます。

Webサイト集客の取り組みを始めようとしている企業や、すでにWebサイトがあるけれども思うように集客できずに悩んでいる企業の担当者にぜひお読みいただき、実践してほしいと思います。

    コラムの目次

  1. 1. そもそもWebサイトのSEO対策って何?
  2. 1-1. 検索結果のWebサイトが表示される順番は?
  3. 1-2. 検索エンジンはクローラーの情報をもとにWebサイトをインデックスする
  4. 1-3. 検索結果はインデックス結果に応じて表示される
  5. 1-4. Googleの理念に合致するWebサイトを作れば集客に成功する!
  6. 1-5. 「SEO対策」のまとめ
  7. 2. Webサイト集客に成功する具体的なSEO対策
  8. 2-1. 集客に成功するWebサイトの検索結果とは
  9. 2-2. 集客に成功するSEO対策とは
  10. 3. SEO対策のホームぺージ集客効果
  11. 3-1. 多くのユーザーを呼び込むことができる
  12. 3-2. コスパ良く集客できる
  13. 3-3. 長期的な効果を期待できる
  14. 3-4. 掲載情報が自社の資産になる
  15. 3-5. イメージアップにつながる
  16. 4. 「トップページ依存型」では集客できない理由
  17. 4-1. トップページ依存型とは?
  18. 4-2. 検索ユーザーの訪問傾向
  19. 4-3. トップページは入口の1つに過ぎないという認識でSEO対策を実施する
  20. 5. Googleの「10の事実」に基づくSEO対策で集客を
  21. 5-1. ユーザーのためになるWebサイトが集客に成功する
  22. 5-2. 1つのことを極めたWebサイトが集客に成功する
  23. 5-3. 遅いWebサイトは集客できない
  24. 5-4. 多くの支持があるWebサイトが集客できる
  25. 5-5. どの端末でも快適に閲覧できるサイトにする
  26. 5-6. 広告よりも検索結果
  27. 5-7. テキスト以外の情報も重視する
  28. 5-8. 価値あるWebサイトは国境を越えてアクセスされる
  29. 5-9. Webサイト集客は挑戦しつづけること
  30. 5-10. つねにWebサイトを見直すこと
  31. 6. Webサイト集客に失敗するSEO対策とは
  32. 6-1. 低品質なキュレーションサイト
  33. 6-2. ブラックハットSEO
  34. 6-3. 即効性を求める
  35. 7.【まとめ】正しい知識と方法でSEO対策を実施する

そもそもWebサイトの
SEO対策って何?

そもそもWebサイトのSEO対策って何?

最初に、WebサイトのSEO対策とは何かを知らない人のために、その疑問を解消しておきましょう。

検索結果のWebサイトが表示される順番は?

「SEO(Search Engine Optimization)対策」とは、簡単に言えば「Webサイトを検索結果の上位に表示させるために最適化を行う」ことです。

この記事をご覧になっている方はインターネットに接続しているはずですから、ためしに、検索エンジンで適当なキーワードを入力して検索してみてください。

それが一般的な言葉(これをビッグワードと言います)であればあるほど、何百万あるいは億単位の膨大な検索結果が表示されるでしょう。

その中でも、1ページ目に表示されているのは、広告を出しているページと、10個のWebサイト情報です。

この検索結果の最初の10個のWebサイトは、なぜ1ページ目に表示されているのでしょうか。

「50音順」や「新着順」というわけではありませんし、ましてやランダムに抽出されたわけではありません。

検索エンジンはクローラーの情報をもとにWebサイトをインデックスする

ここで重要なのは「クローラー」という存在です。

クローラーは人間ではなくプログラムの一種です。

クローラーの役割は「公開されているあらゆるWebサイトの情報を集める」ことです。

クローラーは常時動き回ってWebサイトの情報を収集し、検索エンジンの本部であるデータベースに持ち帰っています。

クローラーが本部に集めてきたデータは、ただ集められ、保管されているわけではありません。

検索エンジンはそのデータに対して「インデックス」という作業を行います。

インデックスとは、クローラーが収集した各Webサイトの情報を整理して保管する作業のことです。

例えば「和菓子店を紹介しているWebサイト」なら、「和菓子 紹介」といったキーワードで紐づけし、データベース内に登録します。

書籍や資料をジャンルごとに分類して本棚などに収めるのと同じような作業だと思ってください。

Webサイトの検索結果は、インデックス結果に応じて表示される

こうして検索エンジンがインデックスした各Webサイトの情報は、ユーザーが検索エンジンを利用して検索した際に、その検索結果に反映されていきます。

例えば、先ほど例にあげた「和菓子 紹介」というキーワードで検索した際に、そのキーワードでインデックスされているWebサイトを表示するわけです。

和菓子店を紹介しているWebサイトは、どんな集客を行いたいと考えているでしょうか。

言うまでもなく、和菓子店の情報を求めている人たちです。

そうした人たちは、「和菓子 紹介」というキーワードで検索を行うでしょう。

つまり、検索する人の知りたい情報で、あらゆるWebサイトがインデックスされ、検索結果に表示される仕組みになっているわけです。

どんなキーワードかにもよりますが、一般的な言葉で検索すると、おそらく何百万や億単位のWebサイトが該当するでしょう。

検索エンジンはその結果をランダムに表示しているわけではありません。

いわば、検索エンジンが判断した「おすすめ順」に表示しています。

例えば図書館の司書や書店員に「○○について書いてある本が読みたいんだけど」と聞くと、何冊かの書籍をピックアップしてくれるでしょう。

どの本を「おすすめ」してくれるかは、司書や書店員の考え方次第です。そうした「おすすめ」の考え方・思考パターンが「検索アルゴリズム」なのです。

その考え方・思考パターンがわかれば、おすすめしてもらう順番を知ることができるでしょう。

しかし、残念ながら検索アルゴリズムは非公開です。何をおすすめの基準としているかということは、検索エンジンを運営している会社でなければ、知ることができません。

Googleの理念に合致するWebサイトを作れば集客できる!

検索エンジンの代表的なものは、皆さんもよくご存じのGoogleです。

検索エンジンのシェアでトップクラスの存在であり、検索エンジンを運営している他の会社もGoogleの検索アルゴリズムを利用していることが多いです。

Googleは検索アルゴリズムの内容をもちろん非公開にしていますが、それでもどのような基準があるかということをうかがい知ることはできます。

1つの指標は、「Googleという会社の理念に合致しているかどうか」というものです。

ということは、「SEO対策≒Google対策」といってもいいということになります。

そこで参考にしたい情報が、「Googleの10の事実」です。

① ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

② 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。

③ 遅いより速いほうがいい。

④ ウェブ上の民主主義は機能する。

⑤ 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。

⑥ 悪事を働かなくてもお金は稼げる。

⑦ 世の中にはまだまだ情報があふれている。

⑧ 情報のニーズはすべての国境を越える。

⑨ スーツがなくても真剣に仕事はできる。

⑩「すばらしい」では足りない。

この10項目は要するに「Googleの理念」です。

そして、検索エンジン最大手Googleの考え方は、その検索アルゴリズムにも反映されているはずです。

つまり、この10項目に沿ったWebサイトこそが、Google対策に沿ったWebサイトであると解釈できるのです。

「SEO対策」のまとめ

SEO対策

少し長くなってしまいましたので、SEO対策とは何か、おさらいしておきます。

・SEO対策とは検索結果の上位表示のためのテクニックである

・検索エンジンはクローラーを派遣してWebサイトの情報を収集している

・検索エンジンはクローラーが集めた情報をもとにWebサイトをインデックスしている

・インデックス結果に応じた順番でWebサイトが表示されている

・検索エンジンの大部分は「Google」由来である

・つまり、SEO対策≒Google対策である

ディプシーからのアドバイス

検索エンジンはアルゴリズムを日々調整していますので、同じWebサイトがつねに同じ位置に表示されるとは限りません。

Webサイト集客に成功する
具体的なSEO対策

Webサイト集客に成功する具体的なSEO対策

それでは、Webサイトで集客するための具体的なSEO対策について解説しましょう。

集客に成功するWebサイトの検索結果とは

前の項で述べたように、SEO対策とは、検索結果の上位に表示させるためのものです。

Webサイト集客を成功させるためには、どのような検索結果になればいいのでしょうか。

検索結果の上位に表示されている

1つ目の目標は、もちろん、「検索結果の上位に表示されている」ことです。

検索結果は何十ページもありますが、ほとんどのユーザーは1ページ目に表示されているWebサイトから、訪問するWebサイトを決めます。

2ページ目以降のWebサイトは1ページ目のWebサイトに比べると、なかなか注目してもらえません。

トップページに表示されることは、集客効率を高めるためには大変重要なのです。

多くのキーワード(検索結果)で表示させる

2つ目の目標は、「さまざまなキーワードで、そのWebサイトが表示される」ということです。

例えば「頭痛」だけで表示されるWebサイトよりも、「頭痛 原因」「頭痛 解消」「頭痛 病院」のように、多くのキーワードで表示されるWebサイトの方が、訪問する人はより多くなります。

あまりに多すぎるキーワードで表示されるようにしてしまうと、そもそものWebサイトの目的がぼけてしまうこともありますが、集客したい見込み顧客が関心をもつキーワードにある程度の幅をもたせて、広く検索結果の上位に表示されるWebサイトは、集客に成功するでしょう。

クリック率を高める

3つめの目標は、「クリックしてもらう確率を高める」ということです。

キーワードは、よほどマニアックでニッチなものでないかぎり、その検索結果には膨大な数のWebサイトが並びます。

似たようなWebサイトばかりが並んでいるわけですから、その中から選ばれなくては意味がありません。

「このWebサイトを見れば知りたいことがわかります」というメリットを、Webサイトのタイトルや説明文(ディスクリプションと言います)でアピールしなければ、検索結果を見ているユーザーの目にとまることはないでしょう。

Webサイト集客に成功するSEO対策とは

SEO対策の基本は、「そのWebサイトに優れたコンテンツが掲載されている」ことです。

検索結果とは「Q&A」である

検索結果とは、いわば、「Q&A(質問とその回答)」のようなものだと思ってください。

例えば、「頭痛 解消」とキーワードで検索するユーザーは何を知りたいと思いますか。

おそらく「頭痛を解消するための方法」ということでしょう。

そこで、検索エンジンは、頭痛の解消法について詳しく教えてくれるWebサイトを上位に表示させるわけです。

つまり、「Q(知りたいこと)」で検索すれば、「このWebサイトですよ」というA(回答)を表示してくれていると言えるわけでず。

優れた回答が掲載されたWebサイトは上位表示される

引き続き「頭痛 解消」という例で説明を続けますが、「頭痛の解消法」はひとつだけではありませんので、さまざまな頭痛の解消法を説明しているWebサイトが検索結果に表示されています

その中でユーザーが選ぶのは、先ほども述べたように、上位表示されている一握りのWebサイトです。

では上位表示されているのはどんなWebサイトでしょうか。

それは「優れた回答」が掲載されていると思われるWebサイトです。

本当に「優れた回答」かどうかを判断することは、現在のところ検索エンジンにはできません。

あくまでも「優れた回答」が掲載されている可能性が高い、と判断しているわけですが、その基準は、次のようなものです。

・SEO対策とは検索結果の上位表示のためのテクニックである

・そこに掲載されている情報が役に立つものである

・情報の品質が良い

・情報量が多い

・情報が信頼できるものである

検索ボリュームも考慮し、「Q」と「A」の両方を推測する

先ほど、検索結果は「Q&A」のようなものだと書きましたが、それを踏まえて言うと、SEO対策で重要なことは「優れたA(回答)を用意する」だけでなく、「ユーザーがどんなQ(知りたいこと)を投げかけるか想定する」ということです。

例えば、女性の頭痛の原因のひとつは「エストロゲンの減少」と言われていますが、「頭痛 エストロゲン」と検索するユーザーと、「頭痛 解消方法」と検索するユーザーの数を比べると、後者のほうが圧倒的に数が多いはずです。

その言葉のニッチさ加減によって、検索結果の数(検索ボリュームと言います)が変わることは、上でも何度か述べました。

検索ボリュームが大きいということは、それだけ競争が激しいということです。

頭痛の解消法について説明しているWebサイトの中からユーザーに選んでもらうことは、簡単なことではないでしょう。

では、「頭痛薬」を販売するWebサイトと、「エストロゲンの減少を補うサプリメント」を販売するWebサイトでは、それぞれ、どちらで検索してもらうべきでしょうか。

このように、検索ボリュームも考慮しながら適切な「Q(知りたいこと)」を設定することが、SEO対策では重要なのです。

初心者が検索キーワードを選定することは簡単ではありません。プロであるWebサイト制作会社の助力を得ることも検討するべきでしょう。

集客に成功するにはライバルサイトを参考にすることも重要

Webサイト集客に成功するSEO対策を考える上では、「ライバルのWebサイトを参考にする」ことも重要です。

ライバルのWebサイトの良いところを吸収し、相手に不足していて有益な情報を掲載することで、より集客で優位に立てる可能性が高まります。

お手本にするだけのにお金はかかりませんし、ライバルは実際に集客に成功していると言えるので、積極的に参考にすべきでしょう。

ライバルのWebサイトのどの部分が集客成功のカギになっているかという分析するには、専門的な知識も必要になります。

初心者はプロの助力を得ることをおすすめします。

Webサイトを構成する要素についての知識も欠かせない

Webサイトに掲載されている情報の内容や質、量を見るだけでなく、そのWebサイトを構成している要素の知識も把握しなければ、SEO対策に結びつけるkとおはできません。

たとえば、「タグの配置」「ページ内の導線」「画像の入れ方」など、Webサイト集客においてはさまざまなノウハウが必要になるのです。

そうしたノウハウに精通して、最適なWebサイトを作ることができれば、集客で成功する可能性はかなり高くなるでしょう。

ただし、ノウハウの習得にはかなり時間がかかります。

一朝一夕でなしとげられるものではないので、やはりプロの手を借りるほうが成功への近道になるのです。

ディプシーからのアドバイス

上位に表示されているライバルのWebサイトはSEO対策の良いお手本です。
ただしあくまでも参考にするだけにしてください。「模倣する」だけでは勝つことはできません。

SEO対策による
Webサイト集客効果

SEO対策によるWebサイト集客効果

次に、適切なSEO対策を実施すれば、どのようなWebサイト集客効果のメリットがあるかについて解説します。

多くのユーザーを呼び込むことができる

1つ目のメリットは、なんといっても「集客効果がアップする」ことです。

SEO対策を行うことによって、Webサイトを検索結果の上位に表示できるため、多くのユーザーに自社のWebサイトを見てもらえる可能性が高くなります。

Webサイトに集客するためには、潜在顧客・見込み客のどちらであっても、できるだけ多くのユーザーに注目してもらうことが重要です。

もちろん、検索で訪問してきたすべてのユーザーが自社の顧客になるとは限りません。

しかし、潜在顧客を集めて見込み客に変え、最終的に顧客化していく、さらに理想はファンになってもらうためには、第一歩としての門戸をできるだけ広くしておくことが強みになります。

コスパ良く集客できる

コストパフォーマンス

2つ目のメリットは、「集客効果のコストパフォーマンスに優れている」ことです。

SEO対策を行わずとも検索結果の1ページ目に自社Webサイトを表示させる方法があります。

それは「ネット広告を掲載すること」です。

検索結果の1ページ目には、SEO対策に成功している順番に10個のWebサイトと、そのキーワードで広告を出しているWebサイトが表示されています。

SEO対策をまったく行わなくても、広告費さえかければ1ページ目に掲載されることは可能なのです(ただし、同じことを考えて広告を申し込む会社は多数ありますから、常時掲載されるわけではありません)。

SEO対策を行うのが面倒なら、広告のほうが早道と思うかもしれませんが、言うまでもなく広告費がコンスタントにかかります。

つまり、広告によって自社Webサイトを訪れ、商品やサービスを購買してくれる数に対して、その広告費が割に合っているかどうか、ということを考えなければなりません。

これに対して、SEO対策は基本的には人手しかかかりません。

金銭的なコストがかからないため、Webサイトの集客力を高めるコスパの良い方法なのです。

長期的な効果を期待できる

長期的な効果

3つ目のメリットは、「長期的に集客しつづけられる」ということです。

例えば、DMやセールスメールは、興味がない人に送っても即座にゴミ箱行きになるだけです。

前項で述べたネット広告も、広告を出すことをやめた途端に集客効果を失ってしまいます。

一方で、SEO対策は、有効なものであるかぎり、高い集客効果を発揮しつづけます。

検索結果の上位に位置しつづけることは、決して簡単なことではありませんが、長期的な集客効果を期待したい場合には、SEO対策を実施することこそ有効な手段となるのです。

掲載情報が自社の資産になる

4つ目のメリットは、「掲載した情報が価値ある資産になっていく」ということです。

SEO対策を行うには、集客したいホームーページに優れた情報がたくさん掲載されていることが必要です。

それらの情報(コンテンツと呼びます)は、時間の経過によって陳腐化してしまうこともありますが、基本的にはそのWebサイトに残って蓄積されていきますから、量が増えれば増えるだけ資産としての価値を発揮することになります。

優れたコンテンツは集客効果を高め、蓄積することで疑似的な資産としての価値が生まれるのです。

優れたコンテンツを量産して蓄積し、陳腐化しないように内容をアップデートしていけば、Webサイト全体の資産価値はどんどん高まっていくのです。

イメージアップにつながる

5つ目のメリットは、「自社のイメージアップにつながる」ということです。

検索結果の上位に表示されている企業のWebサイトには、多くの人がプラスのイメージを持ちます。

実際にはSEO対策を行った結果に過ぎませんが、上位にあれば、「そのキーワードでは自社Webサイトが一番」というイメージをもってもらえるのです。例えば、「頭痛の解消法では一番」ということです。

このことは企業のイメージアップに少なからず影響します。

今後の取引関係や受注率など、企業としての信用性が問われる場面において、有利に働くはずです。

ディプシーからのアドバイス

SEO対策は、そのノウハウも一種のスキル・資産として価値ある能力となります。

「トップページ依存型」では
集客できない理由

「トップページ依存型」では集客できない理由

Webサイト集客のSEO対策に取り組んでいる会社が陥るパターンのひとつに、「トップページ依存型で失敗する」というものがあります。

この傾向はかなり広く見られるので、ここで、なぜそれが失敗するかを開設しておきます。

トップページ依存型とは?

「トップページ依存型の失敗」は、「ユーザーはトップページから流入するはず」という誤解が根本にあります。

Webサイトを作るとき、そのエントランスとしてトップページを作り、エントランスからさまざまな情報への導線を用意することを考えるはずです。

しかし、その構造にこだわりすぎるあまり、お客様は必ずエントランスから入るものだと思い込んではいませんか。

検索ユーザーの訪問傾向

試しに、もう一度、検索エンジンにキーワードを入力してみてください。

例えば「肌荒れ 解消」「頭痛 治し方」といった検索ワードではどんな検索結果になるでしょうか。

表示されているWebサイトは、本当に各企業のトップページでしょうか?

Webサイトの下層ページや、ブログの記事などが含まれているはずです。

おそらく、「頭痛 治し方」で一番に表示されるのは、製薬会社が販売する頭痛薬のWebサイトに含まれている、ある下層ページなのではないでしょうか。

トップページは入口の1つに過ぎないという認識でSEO対策を実施する

検索結果の上位にトップページが表示されるとは限らないということは、トップページはあくまでも「入口の1つ」に過ぎないということです。

検索ユーザーは数ある下層ページの一つに誘導され、そこで知りたかった情報を得ます。

つまり、トップページばかりに目を奪われてSEO対策を講じても、検索ユーザーの目にとまる可能性は低いのです。

SEO対策でWebサイトに集客したいなら、トップページを唯一の入り口と捉えることはやめましょう。

すべてのページが入り口になり得ることを前提にSEO対策を講じることが重要なのです。

ディプシーからのアドバイス

もちろんトップページの改善が必要なケースもありますが、各ページ・各コンテンツをおろそかにするとSEO対策は成功しません。

Googleの「10の事実」に基く
SEO対策で集客を

Googleの「10の事実」に基くSEO対策で集客を

本記事の前半で、SEO対策とは「Google対策」であると書き、GoogleがWebサイトに載せている「10の事実」という企業理念を紹介しました。

Googleがこの「10 の事実」を策定したのは、会社設立から数年後のことだそうです。

同社が偉大なのは、つねにこのリストを見直し、事実に変わりがないかどうかを確認しつづけていることであり、「これらが事実であることを願い、常にこのとおりであるよう努めています」と述べています。

参考:Googleが掲げる10の事実

Googleは公式に「この10項目が検索アルゴリズムに影響している」とは言っていません。しかし、「常にこのとおりであるように努めて」いるのだとしたら、まったく無関係であるとも思えません。

そこで、具体的に10の事実をどう解釈してSEO対策を行うべきか、1項目ごとに考えていきましょう。

※カコミ内の箇条書きは、「10の事実」の内容を簡潔にまとめたものです。

ユーザーのためになるWebサイトが集客に成功する

・Googleは、当初からユーザーの利便性を第一に考えている

・Google内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視している

・金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ない(広告は、広告であることを明記)

この項目では、「Googleはユーザーファーストである」ことを明言しています。

一企業として利益を追求することは重要ですが、それが第一なのではなく、「ユーザーを第一に考えれば、他のことは自然とついてくる」という考えのもとで行動しているわけです。

つまり、SEO対策において重要な原則は、「ユーザー第一」という基本にこそあります。

Webサイト集客に成功したいなら、そのWebサイトがユーザーにどんな利益や利便性を与えるかということを考えて、Webサイトを構成するべきなのです。

1つのことを極めたWebサイトが集客に成功する

・検索問題を解決することだけに焦点を置いたGoogleは、自分たちにできることが何かを知っている

・複雑な問題も解決し、膨大なユーザーが情報をすばやく検索できているサービスに対して絶え間ない改善を続けている

・他の分野でも検索技術を活用することで、ユーザーがさまざまな情報にアクセスできるよう努力を続けている

・新しいツールやアプリケーションを開発するときは完成度の高いデザインを目指す

この項目では「一つのことを極めつづける」重要性について触れています。

ユーザーは何のために検索エンジンを利用しているのでしょうか。

その目的は、「何かを知りたい」といったことです。

例えば、何らかのトラブルや悩みをもっていたら、その解決法に詳しいWebサイト・記事を見つけるために検索を行っているわけです。

情報を簡略的に掲載したWebサイトより、悩み一つひとつに特化したWebサイトのほうがユーザーにとって利益になり、集客に成功することができます。

実店舗では流行り廃りで数か月単位で店舗が様変わりすることがありますが、検索エンジンを意識してWebサイトのSEO対策を行うなら、流行りに左右されず、特定のジャンルに特化して極めていくほうが集客に成功すると、この項目から読み取ることができます。

遅いWebサイトは集客できない

・Googleはユーザーの時間を無駄にせず、必要な情報を検索で瞬時に提供したいと考えている

・自社のウェブサイトに留まる時間をできるだけ短くすることを目標にしている

・Googleはサーバー環境の効率を向上させて自己の持つスピード記録を何度も塗り替えてきた

・今後も、さらなるスピードアップを目指して努力を続ける

Webサイトで情報収集する上での「早さ」にはいくつかの定義があるのですが、Webサイト集客を行いたい会社なら、「Webサイト表示速度」には気を配りたいところです。

ダイヤルアップ回線でインターネットを閲覧していた1980年代から、世界の通信環境は驚くほどの進化をとげています。

それにもかかわらず、なかなか表示されないので、「もういいや」と見るのをあきらめてしまった経験は今でも多くの人がしたことがあるのではないでしょうか。

Webサイトが表示される速度は、通信環境にだけ左右されるわけではありません。

同じ通信環境でも、「Webサイト側の問題」によって表示速度は異なります。

例えば、巨大な画像を使っていたり、動画を配置したWebサイトは、表示が完了するまでに時間がかかってしまう傾向にあります。

表示完了に時間がかかるWebサイトはストレスの源です。

そのコンテンツがユーザーの利益につながるのであれば許されるかもしれませんが、デザイン性のみ追求した結果なら、作り手側の都合に過ぎません。

Webサイト集客でSEO対策を考えるなら、可能な限り早く表示されるWebサイトを目指すべきです。

多くの支持があるWebサイトが集客できる

支持

・Google検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としている

・Googleでは「200 以上の要素」をはじめとするさまざまな技術を使用して各ウェブページの重要性を評価している

・「PageRank」のアルゴリズムではページ間のリンクを「投票」と解釈してどのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析している

・Googleでは、多くのプログラマーの力の結集によって技術革新が進むオープンソース・ソフトウェア開発にも力を入れている

Googleは検索結果において常に「民主主義」を意識しています。

特定の指向性をもつ検索結果を表示しつづけることなく、常にアルゴリズムパターンを変化させ続けることによって民主主義の原則を維持しているのです。

これは「論文」を例に考えるとわかりやすいかもしれません。

価値のある論文は、多くの研究者に参照され、引用されます。

つまり、どれだけ参照・引用されているかが、論文の価値を表しているわけです。

これをWebサイトに置き換えると、集客に成功するWebサイトは、社外からたくさんのリンクを集めていることが指標になります。

たとえば自社のファンである個人のブログやSNS投稿からのリンク、商品を客観的に紹介し、評価するWebサイトからのリンクなどが多いほど、そのWebサイトは外部から信頼されていることになるわけです。

どの端末でも快適に閲覧できるサイトにする

デバイス

・世界はモバイル化して「いつどこにいても必要な情報にアクセスできること」が求められている

・Googleは、モバイルサービスの新技術を開発して新たなソリューションを提供している

・世界中のあちこちからスマートフォンをさまざまな用途に使えるようになった

・「Android」によってユーザーの選択肢が広がり、先進モバイル体験が可能なだけでなく、携帯通信事業者やメーカー、デベロッパーにとっては新たな収益機会が生まれる

ひと昔前は、インターネットと言えばパソコンで閲覧するものでした。

現在メインになっているインターネット閲覧環境は、言うまでもなくスマートフォンです。

これにより、場所や環境を選ばず、インターネットにアクセスし、情報を検索できるようになりました。

Webサイト集客に成功したいのなら、Webサイトをスマートフォンで快適に閲覧できるようにすることは当然のことになります。

広告よりも検索結果

・Googleのサイトやその他のウェブサイトに有料広告を掲載することで収益を得ている

・検索結果ページには、その内容と関連性のない広告の掲載は認めない

・派手な広告でなくても効果は上げられると考えている

・Googleが掲載する広告には、スポンサーによる広告リンク(スポンサーリンク)であることを必ず明記している

Googleは、ユーザーにとって不利益になるような不公正を認めていません。

広告には「広告である」と明記することで、検索結果とは関連させていません。

広告を出せば検索結果の1ページ目に自社Webサイトを掲載することは可能ですが、それが「広告」であることは明確ですので、検索ユーザーは、その下に表示されている検索結果とは区別して理解しています。

多くの人が、広告ではなく、純粋な検索結果のほうを重視しているはずです。

テキスト以外の情報も重視する

・Googleのエンジニアたちは、簡単には検索できない情報に目を向けた

・新しいデータベースを統合するだけで検索可能になった情報も多いが、もっと工夫が必要なものもあった

・Googleの研究者たちは、今後も世界中のあらゆる情報を検索ユーザーに提供するために開発を続けていく

検索結果には何十万、億単位のWebサイトが表示されますが、Googleは、「公開されていない貴重な情報」はもっとたくさん存在すると考えています。

たとえばテキスト化されていない画像情報などは、検索で見つけることが難しいもののひとつでしょう。

そこでGoogleは文字に付されているタグや、前後の情報から画像などについても重要度を判断しています。

Webサイト集客で成功したいなら、掲載する画像一つひとつの意味も考えて、ユーザーの役に立つかどうかを考慮すべきなのです。

価値あるWebサイトは国境を越えてアクセスされる

世界

・Googleは全世界のユーザーにすべての言語で情報へのアクセスを提供することを目標としている

・検索結果を自国語のコンテンツのみに制限できる機能もあり、その他のアプリケーションやサービスについてもできるだけ多くの言語と利用しやすいフォーマットで提供することを目標としている

・Googleの翻訳ツールを使用すれば、知らない言語で書かれたコンテンツも読むことができる

・ツールやボランティア翻訳者の力を借りて、世界中のさまざまな国や地域に対してサービスの多様性と品質を大幅に向上させることができた

情報は国籍を超えて地球上さまざまな場所の人が旧友すべきものだとGoogleは考えます。

自国内で限定されている情報発信より、さまざまな国で共有化できる情報こそ価値があると考えているのです。

日本のWebサイトであったとしても、その情報を世界の人々が必要とすれば、閲覧する可能性があります。

ホームぺージ集客は挑戦に満ちている

・Googleの創設者は、「仕事は挑戦に満ちていなければいけない、挑戦は楽しくなければいけない」という考えで会社を作った

・適切な企業文化があるほうが創造性のある優秀な成果が上がりやすくなると考えているが、企業文化とはラバランプやバランスボールのことだけではない

・チームで目標を達成することや、個人の業績に対する誇りが会社全体の成功につながるということを強調している

・さまざまな場所で生み出された新しいアイデアが、世界展開を視野に入れた新しいプロジェクトの出発点になることもあるかもしれない

人は「スーツを着ている」だけで、「この人は仕事をしている」「仕事ができる人だ」と評価する傾向があります。Googleは、そのようなポーズ的な評価を重要視しません。アイデアが生み出された場所を問わず、新しいアイデアについて意見を交換し、試行錯誤し、形にしていきます。

「格好」や「場所」は問題ではなく、チームで目標を達成することや個人の誇りが会社全体の成功につながると強調して、情報の価値を決めています。

つねにWebサイトを見直すこと

・Googleにとって「一番である」ことはゴールではなく、出発点に過ぎない

・Googleでは、まだ達成できないとわかっていることを目標に設定することで、目標達成に向けて全力を尽くして期待以上の成果を残せると考えている

・Googleは、全世界のユーザーがまだ具体的にイメージしていないニーズを予測し、新たなスタンダードとなるサービスを作り出している

・新たな一歩を踏み出す方向をGoogleは常に探しており、現状に満足しないことがGoogleの原動力となっている

「最高の状態であること」はゴールではなく、「そこから出発する」ことであるというのがGoogleの考え方です。

SEO対策もまた、最高の状態に仕上げることをゴールとするのではなく、あくまでも通過点と考え、改善を続けることが重要です。

本記事の中ほどでも書いた通り、検索結果の上位に表示され続けることは簡単なことではありません。

なぜなら情報はすぐに陳腐化してしまうからです。

書いてあることが誤りに基いていることが判明したり、最新の情報に対する言及がなかったりするだけで、ユーザーは、そっぽを向いてしまう可能性が高く、検索結果の順位も低下していきます。

Webサイトに掲載されている情報は、印刷された「本」のような完成して修正できない情報ではなく、いつでも書き換えられることが可能なものです。

SEO対策によってWebサイトの集客効果を高めたいなら、常にユーザーにより良い情報を提供できるWebサイトの運営体制を構築することが重要です。

ディプシーからのアドバイス

Googleの理念ともいえる「10の事実」に則った行動こそ、Webサイト集客を成功させるためのSEO対策の基本だといえます。

Webサイト集客に
失敗するSEO対策とは

Webサイト集客に失敗するSEO対策とは

この項目では、かつては有効だったこともあるけれども、現在ではSEO対策として誤っているために集客に失敗してしまうWebサイトのパターンを解説します。

低品質なキュレーションサイト

1つ目は、「低品質コンテンツ中心のキュレーションサイト」です。

キュレーションサイトとは?

「キュレーションサイト」とは、特定のジャンルに特化して情報を公開する、いわゆる「まとめサイト」と呼ばれるタイプのWebサイトです。

ひところ、「医療」や「健康」など、生活の役に立つ情報について取り扱うWebサイトが乱立したので、多くの人がアクセスしたことがあるはずです。

これらのWebサイトは「頭痛の原因や解消方法」「健康的な食事方法」など、いかにもユーザーの利益につながりそうな内容だったため、かつては検索エンジンからも評価されていました。

検索エンジンがキュレーションサイトを高く評価していたのは、SEO対策において「コンテンツの量」と「コンテンツの更新頻度」が重要視されていたためです。

豊富なコンテンツを頻繁に追加していくキュレーションサイトは、SEO対策の花形でした。

低品質なコンテンツを量産することで検索エンジンを「騙した」

ところが、キュレーションサイトに1つの問題が浮上しました。

それは、コンテンツ量と更新頻度ばかりを重視した結果、コンテンツの品質が度外視されていたということです。

一部の悪質なキュレーションサイトが、いわゆる「人海戦術」で、低品質のコンテンツを大量に掲載するという運営を続けた結果、本当の意味でユーザーの役に立つ良質なコンテンツが埋もれてしまう状況に陥り、社会問題にまでなりました。

こうした粗製乱造されたコンテンツは、著作権侵害や、言葉尻だけを変えた剽窃によって作成されていました。

間違った情報、流通するべきでない情報がネット上に拡散したことを問題視したGoogleがアップデートを実施した結果、「低品質なコンテンツ」「独自性の乏しいコンテンツ」は、検索結果の上位から姿を消すこととなりました。

キュレーションサイト問題からわかること

「コンテンツ量が多いこと」「更新頻度が早いこと」は、現在もSEO対策として有効ではありつづけています。

しかし一方で、「ユーザーの利益になる有益なコンテンツであること」「独自のコンテンツであること」が新たに必要なSEO対策の条件になっています。

これからSEO対策に取り組むなら、有益で独自性のあるコンテンツをこまめに作り出す姿勢を忘れないでください。

ブラックハットSEO

2つ目は「ブラックハットSEO」という手法です。

ブラックハットSEOとは?

「ブラックハットSEO」とは、Webサイトへの「被リンク」を乱立する、誤ったSEO対策です。

前の項でも述べたように、Googleの検索アルゴリズムは、民主主義の指標として、「多くのWebサイトからリンクされている」Webサイトを検索結果の上位に表示していました。多くの外部リンクはそれだけ信頼性が高いと判断していたのです。

そこで、「自作自演の被リンク」という悪質なブラックハットSEOを行うWebサイトが現れ、検索エンジンを騙そうとしました。

ブラックハットSEOの典型例は、リンクを張るためだけの「サテライトサイト」をたくさん作り、そこに低品質なコンテンツを量産して、各ページから自社Webサイトへのリンクを設置するというものです。

検索アルゴリズムは、「このWebサイトはたくさんのWebサイトからリンクされている」と誤認して、検索結果の上位に表示するというわけです。

わかりやすく言うと、いわゆる「サクラ」によって人気があるように演出しただけでした。

こうした事態に気づいたGoogleは、2種類のアップデートを実行し、ブラックハットSEOによる上位表示をできなくしました。

もちろん、現在でも自然な被リンク数は検索結果の表示順位に大きな影響を及ぼしていますが、リンク元のWebサイトの品質がその結果に大きく影響するようになっています。

ホワイトハットSEO実現のためには?

ブラックハットSEOのような不自然な被リンクではない、自然な被リンク獲得のSEO対策を、「ホワイトハットSEO」といいます。

ホワイトハットSEOは、例えば「良質なコンテンツを発信する」こと、「SNSを活用する」ことによって自然に行うことができます。

良質なコンテンツであれば、参照し、リンクを張ってくれる人は自然に増えていきます。

また、SNSで情報発信をアピールすることにより、多くの人の目にそのWebサイトがとまることになります。

今では、こうした「真っ当な努力」こそが、SEO対策として正しい方法として認められています。

即効性を求める

3つめは「集客効果に即効性を求めて挫折してしまう」というパターンです。

SEO対策は即効性を期待できない

基本的に、SEO対策は、一朝一夕には効果を表しません。

「ジワジワと効果が及んでくる」ものですので、Webサイトを大改良しても、次の日から集客効果が爆発的に上がるようなものではないのです。

そこで、思ったような集客効果が得られないと早合点して、SEO対策を諦めてしまうケースが珍しくないのです。

想定していた通りの効果が得られず、対策自体が間違っていると思い込むのはおかしくありませんが、「想定そのものが間違っていた」のなら、手段や方向性を誤りと断じるのは早計です。

SEO対策はゆっくり効果が表れることを念頭に置く

これが広告であれば、広告が掲載された日から明確にアクセス数は伸びるでしょう。

しかしSEO対策は対処してすぐに集客効果が表れる対策ではないことを念頭に置いてください。

適切にSEO対策が実施できていたとしても、実際に効果が表れるまでには相応の時間が必要なのです。

実施直後に集客効果が表れなくても、至極当然であることを覚えておきましょう。

ディプシーからのアドバイス

現在は有効なSEO対策も、永遠に有効とは限りません。
常にアンテナを立てて最新のSEO対策事情を把握することが重要です。

【まとめ】
正しい知識と方法で
SEO対策を実施する

正しい知識と方法でSEO対策を実施する

本記事では、SEO対策を適切に実施することによってWebサイトの集客効果を高めることができることを開設しました。

間違った方法や方向性でWebサイトを改良しようとしても改悪に終わり、集客効果は高められるどころか逆に低くなってしまいます。

SEO対策について正しい知識とノウハウをもっていないと、逆の結果にもなりかねない、とても怖いものなのです。

Webサイトの運営担当者はこうした勉強をつねに欠かさずにいることが必要ですが、多くの会社では、そんな人材を常時スタンバイさせる余裕がなかったり、むしろそんな人材がいれが本業のビジネスで力を発揮させたいと考えるはずです。

そんなときに、社内の貴重な人材の代わりに頼りになるのが、私たちプロのWebサイト制作会社です。

SEO対策の最新情報にアンテナを張り、それを実現できる技術力を備えたWebサイト制作会社は、効率的・効果的にWebサイト集客を成功させるために必要不可欠な存在です。

雑誌や新聞の部数が毎年減り、広告媒体が力を失いつつある現在、Webサイトで集客を行うことは、あらゆるビジネスで必須になっています。

Webサイト制作会社の手を借り、適切な方法でSEO対策を実施して、集客に成功していただきたいと思います。

ディプシーからのアドバイス

集客効果の高いWebサイトをご要望の方は、ぜひ私たちディプシーにお声かけください!

関連記事

集客力の高いWebサイトを制作するためには、SEO対策以外にも重要なことがあります。
以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

■ 集客できるWebサイト制作で厳守すべきポイントとは

Webサイトのことなら株式会社ディプシーへ
無料相談・お見積もりはこちらから

関連記事

ディプシーのWebサイトは全てコミコミで安心

お問い合わせ

Webサイト制作に関するお問い合わせ、お見積り、
ご質問、ご相談、どんなことでも構いません。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

Tel .03-5761-7398

全国47都道府県からご依頼可能

受付時間 平日 9:00~17:00

メールでのお問い合わせは、必要事項をご記入の上、
確認ボタンを押してください。
改めて当社担当スタッフがご連絡いたします。

任意

必須

必須

必須

必須